道具も何も使わずに自宅で簡単にできる下半身デブ解消のためのエクササイズがあります。
運動が苦手な人にもおすすめの対策方法です。
そもそも下半身デブを解消するには、血流を良くする必要があります。
普段からデスクワークの多い人だと、下半身に血液やリンパが溜まりやすくなり、下半身デブを起こしやすくなります。
下半身の筋肉が硬いと余計に流れも悪くなります。
ですからストレッチやエクササイズなどで下半身の筋肉をほぐしてやわらかい状態にすることで、血流なども良くなり脂肪を溜めない体作りができるのです。
ここでは簡単に下半身をほぐせる、下半身デブ解消に効果のある方法を説明します。
足を開いたり閉じたりするだけの簡単な方法なので毎日続けやすい対策方法です。
この動作により足の内側の筋肉を鍛える効果もあります。
筋肉がつくと脂肪の燃焼効果もアップして痩せやすくなりますし、血流やリンパの流れを良くして老廃物をスムーズに排出できるようになります。
同時にお腹周りを引き締めてお尻や太ももの筋肉も鍛えることができます。
足の筋肉を鍛えることで血流も良くして、下半身全体を引き締めていきましょう。
・仰向けに寝転んでください。
このとき両足の膝は曲げて楽な状態になってください。
・次に両足を天井へ向けてまっすぐに伸ばします。
つま先が天井の方へ向くようにしてください。
・両足をゆっくりと開き45度くらいまで開き、ゆっくりと足を元へ戻します。
・これを3回ゆっくりと行ったら一度両足を下ろして元の仰向けで脚を曲げた状態に戻り、ゆっくりと深呼吸をします。
・これを3セット行いましょう。
・続いて足を縦に開きます。
・仰向けに寝転んだ状態で片足だけを30度くらいの高さへ持ち上げます。
つま先までしっかりと足を伸ばして5秒間キープ。
・足を下ろして今度は反対の足を同様に行います。
・これを左右交互に3セット行いましょう。
・続いて足を横に開きます。
・体を横向きにします。
・上側になっている足を30度くらいの高さまで持ち上げます。
つま先までしっかりと足を伸ばして5秒間キープ。
・これを3回繰り返します。
・体の向きを反対に変えて逆の足も同じように3回行いましょう。
これら一連のエクササイズを行うときには、決して息を止めないように注意しましょう。
きちんと呼吸をしながら行うことが大切です。
道具なしで簡単エクササイズする下半身デブ解消方法
投稿日:
執筆者:ueno