脚痩せとダイエットの違いを知っておきましょう!
脚痩せ、下半身ヤセ、結局の所は全身のダイエットを行う事が大切となってくるのではと思いますが、脚痩せとダイエットは全く別物だという説もみかけます。
その説とは「ダイエット」と「脚痩せ」というのは全く違うのですが、一緒にしている方がとても多い事に対するものです。
「ダイエット」とは脂肪燃焼と食事コントロールをする事。
脂肪燃焼とは運動をしなくてはならず、食事コントロールは好きなものを制限しなくてはならない場合もあると思います。
そのため挫折する人も多く、途中で続かなくなる人が多いとされます。
そのため、エステサロンなどに頼る人も多いのではと思います。
しかしエステサロンなど他の人の手を借りることをあまり良しとはしない人もいます。
サロンに行こうが何をしようが結局は自分の基礎代謝を上げなければ成果が一時的なものだけでしかなく、元に戻ってしまう可能性が大きいからとされています。
では「脚痩せ」、どういうものかというと、ダイエットのように基礎代謝を上げる必要も、食事コントロールする必要もないとされています。
脚痩せに必要なのは「身体を冷やさない事」、「老廃物を毎日出す事」の2つだけだそうです。
脚が太いと気になっている方のほとんどがたぶんむくみなのではとされ、老廃物がたまっているので脂肪がどんどん付いて太くなるという悪循環をおこしているそうです。
毎日リンパマッサージなどを家で行うだけで脚痩せを実現できるとされています。
ダイエットの情報も様々で、良いとされている事が一方では悪いとされている、などの事もよく見かけます。
脚痩せ、下半身ヤセについても正しい情報をみきわめて、実際に自分で体験してみて、引き締まった下半身を目指したいものだと思われます。
脚が太いが細くする方法はあるのか!?
下半身ヤセを考えている方の大きなテーマでもあるのではとされるのが脚痩せなのではと思います。
下半身ヤセというとお尻の引き締めなども含まれると思いますが、色々なファッションをする際など脚はとても気になる箇所なのではと思います。
脚が太いというのには種類があり、「脂肪太り」、「水太り」、「筋肉太り」の3種類があります。
1.「脂肪太り」は、太ももなどを指でつまむ事ができます。
それに膝の周りにもお肉が付いている状態です。
太ももの裏にお肉が付いていて、筋肉のように固いが、筋肉のような筋が出ていないなどの特徴があります。
解消法は食べ過ぎない事と、適度な運動です。
太ももを動かす運動、つまりスクワットなどがお勧めのようです。
そして脂肪をストレッチやマッサージなどでやわらかくして脂肪を取っていくのも大事だそうです。
2.「水太り」とは、女性の約7割がこれで悩んでいると言えるそうです。
男性に比べて筋肉が無いのでリンパの流れが悪く、むくみやすいのが特徴です。
1日特に何もしていないのに足がだるくなったりします。
太ももを少し押してみると白くなって元に戻りにくい、朝になってもむくんだままだったりしたら水太りだそうです。
解消法は、血行不良が原因とされていますので、筋肉にそってリンパマッサージをしてみるとよいようです。
それに歩く事も大切で、筋肉を使わないとやはり血行不良に陥るので歩く事が良いです。
あとは入浴時の水シャワーなども効果的なようです。
3.「筋肉太り」は、筋肉はスポーツを辞めても変わらなく、食事を減らしたとしても変わらなく、そのため筋肉太りと言う事になってきます。
見分け方は筋肉っぽいけど脚が固く、力が弱く、力を入れたとしても筋肉の動きがあまり見えないなどの特徴があります。
解消法はこれを筋肉に戻す事ですので、やはり運動だそうです。
緩やかな運動をして、筋肉の萎縮を解消し代謝もアップし脚痩せも実現できるようです。
下半身ヤセ、中でも脚痩せにもやはり全身のダイエットと同じ様に適度な運動がとても効果的なようです。
無理をせず続けられる運動を選択して効果的な方法を選びたいものです。
運動のやり方については、当サイトにもいろいろと掲載しているので参考にしてみてくださいね。