女性の中には下半身ヤセを考えている人の割合が多いと聞きます。
またダイエットの中でも特に下半身を目立たなくさせたいと考える人が多いようです。
女性が下半身デブになりやすいのは、脂肪を貯蔵するレセプターというものが、体の中で特に下半身に多く配置されているからだとされています。
このレセプターとは、脂肪の貯蔵・放出をコントロールする受容体の事です。
下半身には脂肪を放出するレセプター1個につき、脂肪を貯蔵するレセプターは6個あると言われています。
そして上半身は全く逆なので、下半身は上半身に比べて6倍も脂肪をため込みやすくなっているということです。
さらに女性の下半身太りの大きな原因となっているのが「セルライト」の存在とされます。
セルライトとは、太ももやお尻まわりの皮下脂肪組織がスポンジのようにどんどんと脂肪・水分・老廃物などをため込み肥大してしまう状態のことです。
セルライトは、ほとんどが脂肪からできていますが、普通の脂肪組織とは異なるようで、ダメージを受けてしまった脂肪細胞組織と言われています。
皮膚のすぐ下の脂肪組織にセルライトは形成されている為、痩せている人にもセルライトは見られるそうです。
女性は下半身に皮下脂肪をため込みやすい為、セルライトも下半身に発生しやすく、下半身太りになりやすくなります。
セルライトができやすい生活とは、食べ物でいうとスナック菓子や甘い物ばかり食べる、また過度に飲酒をするなどの食生活の乱れから起きる脂肪の蓄積のこととされています。
また海藻やフルーツを摂らず、味の濃いもの、加工食品などを多食すると、カリウムとナトリウムのバランスが崩れ、タンパク質不足を起こし、組織内に水分が停滞します。
それが、むくみになったりし下半身が太くなる原因にもなります。
そして、下半身デブの原因に悪い姿勢もあります。
正座や脚を組んで座るなどの習慣によって、動脈やリンパ管を圧迫して下半身の水分が停滞したりします。
さらに、便秘、喫煙、カフェインの過剰摂取、運動不足などによっても、セルライトを引き起こす原因になるので、下半身太りにもつながります。
下半身を細くしたいと考える方は、生活の改善も下半身ヤセの条件の一つになります。
部分的に細くするのではなく、生活習慣や食べ物など体全体のことを考えて、出来る事から少しずつでも変えていくことが必要となってくるのだと思います。
下半身太りの原因を分かった上で、下半身デブを改善して生きましょう!