毎日寝る時に履くだけでむくみを取り、引き締めを行うことができる着圧ソックスやストッキングの選び方とご紹介です。
最近はドラッグストアでも脚ヤセグッズとして、多数の夜用着圧ソックスやストッキングが購入できますが、あまり多くの種類があるためどれを選んだらいいか迷ってしまいます。
締めつけの強さはhpaで表記されますが、この数値があまり高いと寝ているときには血流が悪くなり逆効果になり兼ねません。
そのため、ただ締めつけが強ければ良いというものではないことを覚えておきましょう。
太モモ5~15hPaの範囲のものを選び、続いてふくらはぎ10~20hPa・足首20~30hPaの範囲であるものを選ぶようにします。
またスパッツタイプやストッキングタイプのように、脚だけでなくヒップアップ効果のあるタイプもあります。
ただし、このタイプは下半身全体を圧迫される感覚があるため、初めての人は眠りづらい場合もあるので、最初はやはりハイソックスタイプや太モモまでのロングタイプがおすすめです。
特にふくらはぎがむくむという人も多く、その場合はまずハイソックスタイプから使用してみてはいかがでしょう。
消臭機能をもった素材や、シルクやライクラ(R)ソフトファイバーなどの特殊繊が使われているものなど、清潔や通気の良い素材を使ったものを選ぶことも大切です。
これらをクリアした人気の夜用着圧ソックス&ストッキングのご紹介です。
モデルにも人気の持ち運び便利な「メディキュット」は、簡単にむくみを取ることができるタイプで、多くの女性に人気があります。
次はすぐに温まるふわモドタイプの「スリムウォークふわモコ美脚ロングタイプ」のご紹介です。
足先が冷えやすい人、冷え症の人など、すぐに体を温めることができるタイプ。
スリムウォークシリーズはいろいろなタイプがありますが、特に寒い季節や夏でも足先が寒いと感じる人におすすめです。
代謝を高めて、脚ヤセをサポートします。
次にシルク混紡の肌触り抜群の着圧靴下、「ニーズ 寝ながら美脚シルク混ソックス」のご紹介です。
価格はちょっと高めになりますが、シルクが脚をしっかり包み込みます。
シルクの抗菌作用や美肌効果が着圧効果にプラスされ、ワンランクアップの夜用着圧ソックスです。
毎日履いて寝るだけ脚ヤセグッズ・人気夜用着圧ソックス&ストッキング
投稿日:
執筆者:ueno