ダイエットしても太ももだけの部分痩せはできない!
ショートパンツやスキニーが履きたくてダイエットしたんですが、太ももが全く細くなりませんでした。
元々、学生時代に部活で筋肉モリモリに鍛えていたので、太ももがパンパンでした。
いろいろと調べていたら、ダイエットをしただけでは、全身の脂肪がまんべんなく落ちていくだけですので、体重は減っても太ももが細くなるかというというわけではないようです。(汗)
またダイエットしたら胸も小さくなることもあります。
本当に部分痩せダイエットってできるのだろうか!?
ここでは、太もも痩せダイエットの短期間で即効性のある簡単な脚ヤセの方法について紹介していきます。
太ももが太くなる3つの原因は!?
正しい太もものダイエットをするには、まずは何が原因で足が太くなっているのかを知っておくことです。
その原因に対して部分ダイエットの対策をしていけば良いということです。
太ももやふくらはぎの脚が太くなる原因は、主に3つあります。
1.むくみ
むくみは、体内の水分が原因です。
いつもは、余分な水分は汗や尿で出ていきますが、代謝が低い人は血液が心臓へ戻りにくくなっているため、水分が下半身にたまってしまいます。
朝よりも夕方の方がむくんでいるのは、人間が立っているため、下半身の血流が悪くなると、重力で水分は下半身にたまりやすくなってきます。
このように血行不良によって老廃物やリンパ液がたまってしまうと、脚のむくみになってしまいます。
冷え性の女性は、むくみやすくなりますし、女性は男性より筋力が弱いので血液やリンパ液を心臓に戻す力も弱いので、むくみやすくなっています。
2.脂肪
運動習慣がない人や冷え性の人は、筋肉が弱くなって脂肪がたまりやすくなってきます。
太ももに力を入れた状態で、つまんだときにプヨプヨとして簡単につまめるようであれば、脂肪によって太ももが太っている可能性があります。
また、脂肪がそのままの状態になっていると、古い脂肪が冷えて固まってくるとセルライトという脂肪の塊になってしまいます。
セルライトができると通常の脂肪よりも取り除くのが大変です。
3.筋肉
スポーツをしている人は、筋肉があるので太く見えてしまいます。
目標に向かって進んでいるときは、少しぐらい太くても問題ないのでしょう。
しかし、スポーツをやめて何もしなければ、筋肉は落ち、その筋肉がそのまま脂肪に変わることもよくあることです。
実際、私の場合も部活を引退してからそうでした。
太ももがパンパンしお尻は大きくカチカチでしたよ。
それが今では・・・!?
【極秘!?】太ももを細くする方法は!?
足が太くなる原因に、むくみ、筋肉、脂肪(セルライトも含む)という3つの原因がありましたが、脚が細くなるポイントは、血液やリンパ液の流れを良くすることです。
そのためには、リンパマッサージや筋トレやストレッチなどが必要になります。
また、むくみなどは食事にも気をつける必要があります。
ここでは、効果的に太ももを細くする方法について紹介していきます。
1.塩分を控え、果物を取る!!
塩分は、水分を吸収しようとするため多く水分を取ってしまい下半身にたまってしまうことになります。
むくみを取りやすくする食べ物は、カリウムが入っているバナナやリンゴやメロンやアボガドなどの果物が取ると良いようです。
カリウムは塩分を排出し余分な水分も尿として排出してくれるのでむくみが取れます。
朝食の代わりにバナナを食べたり、塩分が多い食事のときはデザートに果物を食べたり、寝る前にむくみ防止で食べたりすると良いですね。
でも、これだけでは、むくみは取れても脚は細くなりません。
やっぱりマッサージや筋トレは必要ですよ。
2.筋トレの運動で脚を細くする方法!
筋トレといっても、ガンガンやって筋肉パンパンにすることではありません。
どちらかというと体幹を強くするやり方ですかね!?
筋トレ運動をしたときは、ストレッチもやると代謝がよくなるのでお忘れなく!
筋トレの代表的なものが、スクワット!
プロレスラーのように1000回もするようなスクワットではありません。
回数は10回ぐらいでもいいので、キッチリとやることです。
やり方は、次の動画が参考になります。
スクワットのやり方はわかりましたか?
姿勢や正しいやり方で、ゆっくりで良いので10回から始めたいですね。
ポイントはゆっくりスクワットをやることです。
さらにコチラの下記の動画ですが、
11分30秒からの脚痩せダイエット法は必見ですよ。
スクワットと一緒にやりたい運動ですね!
世界一受けたい授業のTV番組で紹介されてた足やせダイエット方法!
足やせに向いている動きをする職種は、何でしょうか?
答えは動画にあります。
ヒントは、○レ○ダ○サ○です。
【世界一受けたい授業】美脚マスター澤田先生(17:03)
動画内容:
-ひざの黒ずみ対策
-O脚の悩みを改善
-乾燥でカカトがひび割れしてしまう!
-子供や男性にも外反母趾が急増中!その理由は?
-ふくらはぎのむくみを解消!(11:30~)
ポイントは、内ももの内転筋を鍛えるということです。
その他の内容も美脚に関することなので役に立ちますよ。
そしてさらに、下記の動画では、
たった2つの運動で下半身デブから準ミスにまでなった下半身ダイエット法!
たった2つの運動の足痩せ簡単ダイエット法とは!?
下半身簡単ダイエットのポイントは、ヒネリと内もも筋ですね!
スクワットだけでは、美脚への道は厳しいです。
内ももをスッキリさせるためには、内転筋を鍛えることが重要です!
最近では、下記のような内もも簡単エクササイズができる器具もありますよ。
器具がなくても、動画にででくる○○○ならタダですよね!
3.【短期間・即効・簡単】マッサージのやり方!
マッサージは重要です。
女性は男性より筋力が弱いし、冷え性の方も多いので、老廃物や脂肪がたまりやすくなっています。
足にたまりやすいムクミや脂肪やセルライトは、マッサージで血行を良くし血液やリンパ液を心臓の方に戻してやることが大事になります。
マッサージのポイントは、下から上にやることです。
(足から心臓に向かってマッサージをすること)
マッサージのやり方は、次の動画が参考になります。
とにかく下から上にです。
さらに、もう1つ筋肉質の西内まりやさんがやっていた脚痩せマッサージ法です。
西内まりやも以前はバトミントンをしていて脚がなかなか細くならなかったようです。
結構、ゴリゴリとやっていますが、毎日継続することが大事のようですね。
西内さんの愛用のマッサージオイルは現在は取り扱いがなされていないようです。
私がマッサージで使っていたのはコチラです!
脚痩せダイエットのまとめ
脚が太くなる原因は、むくみや脂肪が、足の筋肉の低下や冷え性や生理で、血行不良になり血液やリンパ液がたまってしまうと脚が太くなってしまいます。
ダイエットをするだけでは、胸から先に痩せて全体に脂肪が減っていくため、ダイエットだけでは部分痩せは難しいです。
脚痩せダイエットをするなら、脚の筋肉を強化したり血行をよくするためのマッサージをすることが大事になってきます。
また食べ物はバナナなどのカリウムを含む果物を取り、塩分を控えることを忘れないようにしましょう。
スクワットだけやリンパマッサージだけではなく、ストレッチも含めて、筋トレとマッサージを両方ともやることが大事です。
それと、脚痩せのために最も大事なことは「続けること」ですね。
お役に立てると嬉しく思います。
もしよろしければ、
いいね!シェア!
よろしくお願いします。