手軽にできる下半身デブ対策の方法だからと、とにかくサプリメントを飲み続けてしまう人がいます。
しかしこの方法にはいくつか注意しなければいけないことがあります。
下半身デブにはカリウムを積極的に摂って、体内の余分な水分を外へ出すことが有効な対策であると説明しました。
しかしいくらカリウムで余分な水分や塩分を外へ出したとしても、出す以上に塩分を摂ってしまっては意味がなくなってしまいます。
下半身デブを解消したいのであれば、サプリメントだけの力に頼る方法ではなく、サプリメントを利用しながら同時に減塩にも気を付けるようにしましょう。
食物繊維も摂るといいので、野菜も意識して食べるようにしましょう。
カップラーメンなどのインスタント食品やポテトチップスなど塩分多めのスナック菓子はできる限り控えてください。
下半身デブの原因がむくみであると決めつけるのも良くありません。
もしかしたらただ単に下半身に脂肪がついてしまったのかもしれません。
脂肪がついて下半身デブになっているのに、一生懸命、むくみを排出するサプリメントを飲んでいても効果は期待できません。
その場合は脂肪燃焼効果のあるサプリメント、あるいはむくみ解消と脂肪燃焼、両方の効果を持つサプリメントを飲むようにしましょう。
サプリメントの効果はすぐに出てくるものではありません。
ある程度コツコツと続けていかなければいけません。
サプリメントを飲んでも大して結果がでなかったという人の多くは3ヶ月以内にサプリメントの摂取をやめてしまっている人が多いです。
最低でも3ヶ月、できればもっと長く続けて様子を見ていってほしいと思います。
下半身デブの対策は長期戦になります。
あらかじめ理解した上で実践するようにしましょう。
サプリメントを飲むだけではなく、同時にマッサージを行うと効果がでやすくなります。
お風呂上りにマッサージクリームを使って脚をマッサージするといいでしょう。
うまくマッサージができないという人はセルライトローラーなどの器具を使った方法がおすすめです。
下半身と言っても、具体的にどの部位なのか、太ももなのか、お尻なのか、ふくらはぎなのか、足首なのか、自分はどの部位をどのように痩せたいのか考えてそれに合ったサプリメントを選ぶようにしましょう。
下半身デブ対策のサプリメント摂取の注意点は?【キケン!?】
投稿日:
執筆者:ueno